HOME > 共同利用機器の紹介 > 紫外可視分光光度計

紫外可視分光光度計
(UV-Visible Spectrophotometer)
日本分光 V-550 (平成16年度設置)
物質による紫外線や可視光線の吸収はその物質を構成する分子固有のものである。吸収スペクトルを測定することにより、物質の同定や定量分析を行う。
- ・ 仕様
光学系 |
: |
シングルモノクロ ダブルビーム方式 |
波長範囲 |
: |
190~900nm |
迷光 |
: |
0.015%T |
アタッチメント |
: |
フィルムホルダ、積分球 |
2階 224室
学部4年次以上及び教職員
